振り返り
動機 ・2018年から2021年まで右肩上がりで記録を伸ばしてきたけど、昨年初めて後退。 年齢が年齢だけにずっと記録を伸ばせるとは思わないけど、今年は最低でも去年より良い記録を出したかった。 2018:28:10 2019:1st leg 2020:27:49 2021:27:25 2022…
5000mサブ16達成! MxK DISTANCE CHALLENGE 今年もこのレベルを維持できました。良かった良かった 14時~ 3000m アップ代わりに。久しぶりのダブル。 最初から感触が良く、1周76のペースが楽に感じました。 よおおしと思った。 ラスト1周でペースが抜け…
10km部で優勝!でした。 天気最高。気温ちょっと暑めだったけど自分にはちょうど良く風もなく。 海沿いだったので、風は心配だったけど本当に良かった。 コースはシンプルかつフラット。 自分の調子はまあまあ。 ということで、絶好の自己ベスト更新チャン…
・Courmayeur(80.0km)~Champex-Lac(125.9km) すばやくシャツを替えて、補給をセットして出発。 アスファルトの登り。 走れそうではあったけど、まだ先は長いので抑えめにじっくり。 トレイルに入って、2000mぐらいまで登るとものすごい景色が。 そんな景色…
・スタート~Les Cotamines(31.2km) 渋滞にはまりたくなかったので、早めにスタート地点へ。 1時間半前に到着したのだけど、すでにかなりの混雑。 番号順とかで整理できないものですかね。 水がなかったら脱水症になるレベルで暑かった。 スタート前のセレモ…
はや2週間。 体調崩したりして大変だったけど、ようやく回復してきました。 ここから奥多摩駅伝に向けてギア上げていきます。 さて、ざっと振り返っていきます。 ・フライト エミレーツ、すなわちドバイ経由。 行きは深夜発でトランジット3時間ほど、帰りは…
2023.8.6 8:00 第48回富士登山駅伝 2区を無邪気に全力で走って3区のハリソンにタスキを渡して馬返し上で休憩。 ここではじめてハリソンが作成したタイムテーブルをじっくり読む。 そして、それはカットオフタイムより6分遅いという事実に直面する。 即ちか…
-総括- 正式結果が出て。 スタート~中間:38位 中間~80kmのエイド:6位 80kmエイド~ゴール:3位 だったらしい。 なかなかスマートなレース運びができたかと。 来年の100マイルに向けてとしては、、、 ストックを使って、1周目から上りは歩く スター…
さて、後半スタートはいきなりの上り。 アスファルトで傾斜はそこまででもないのだけれど、補給した水が重くて弾んで走りにくい。 暑くなってきつつあるので、少し不安もあるけど次のエイドまで20kmもないので積極的に減らしながら進む。 明け方というこ…
小雨の降る中、スタート! もう記憶が曖昧だけど10kmほどはアスファルトだったような。 抑え気味を意識しつつ。それでもキロ5をちょっと超えるペースぐらい。 林道突入。傾斜が緩いの上り基調でも走る。 25kmのエイドまでほぼほぼ走った。 何もとらず…
先週末に50座到達したので、その振り返りを。 100名山デビューは小6の夏。 母と弟と母の友人家族との早池峰山。 当時は早池峰山が100名山とも知らずに。 ものすごい悪天候での山行だったのは良く覚えている。 多分、それまでにホームマウンテンである高尾山…
びわ湖の後、1週間休息と旅行。その後準備スタート。およそ1か月。 勝田、びわ湖前は、基本土日ロング、40km走を数回こなして臨んだけど、今回は土はparkrunにあてたりしたので、トータルのボリュームが伸びず、100km/weekに届かないくらいになっ…
長野マラソン走ってきました! 天候に恵まれ、素晴らしい経験をすることができました。 曇りとか雨だったら、美しい日本アルプスの山々を見ながら走ることはできなかったでしょう。 サミットの影響で例年より1週間遅かったので、暑くなる不安あったけど、む…
記念すべき第一回新生びわ湖マラソン走ってきました! 参加料15000円ということで、この間の勝田と比べると大分高めでしたが、メダルありタオルありで給食も豪華で鈴木健吾がサプライズゲストで来てとかまあ納得感はあったかなと思います。 メダルもタオルも…
先ずはなにより目標クリアできたので、安堵。 ランキング発表の楽しみが増えました。 そして、このくらいの規模のフルマラソンは、NYCマラソン2019以来。 思ったより沿道の方々の声援もあり、レベル高くて周りにランナーが絶えずいて とても楽しかったで…
Katsuta 2023.1.29 10:30 start Target: Sub2:40( Pace: 3:45/km) カタール遠征から帰ってきたのが、2022/12/11。 翌日から始動。 平日朝:およそ10km(流しx5込み) + 懸垂 +バランス 水曜;南蛮インターバル 週末:ロングラン 基本的にこんな感じでの準…
久しぶりの週末振り返り。 21JAN 先ずUTMB出場に必要なmedical certificateをゲットすべく3年前と同じ東京駅近くのクリニックへ。 簡単に診断を済ませてあっさり手続き完了。 発行は来週なので、近くに用事があった時に引き取りにいこう。 忘れないようにし…
旅行もあり怒涛の9月後半だったので、ものすごく久しぶりの更新。 色々なことがあったので、ざっと振り返り。 ・広島湾岸トレイル完走。 怪我無く快調に走れました。 順位も良くITRA&UTMBインデックスが過去最高ポイントに。 練習ではあまりスピード出して…
4連休振り返りー 中央アルプス行ってきました。 そしてスクランブル体制で乗鞍岳も。 百名山は、3座登頂。 木曾駒ケ岳2956m、空木岳2864m、乗鞍岳3026m。 バスで2702mまでルーラしてから登頂したお手軽乗鞍岳が最高地点。 スニーカー、ジーンズ、ビニー…
お盆前の試練。あと2日! ざっくりと週末振り返り。 Futakotamagawa parkrun course PB! 16:08 涼しさに助けられた。 実家帰省。母と再会。 豪華な食事と枝切り。枝切りが意外と楽しかった。蚊はうっとうしかったけど。 こりゃ多摩ラン20km 1位。 10…
週末振り返り! <土曜> 早朝から多摩川不整地でロングラン。 いつも通り32kmあたりで家に帰り補給。 この後もあと18km走ってトータル50km走る予定だったけど、灼熱の暑さに負けてしまった。 日陰を求めて近くの公園周回コースを走ったのだけど、…
昨日はすっかり忘れていたので、週末振り返りを。 <土曜日> 二子玉川parkrunに参加。 恐れていた暑さはそれほどでもなく。 まあまあ良い感じで走れた。 タイムもまあまあで16:31。 終わった後にいつも速い50歳の方と談話。 こういう交流は面白い。 知り…
週末の振り返りを。 6/25 土 休養期間ということで、青梅丘陵parkrunに参加。 アップしてたらRogerにバッタリ遭遇。 彼もparkrun lover。 はるばる青梅まで。 朝から既に相当の暑さだったけど、森林のおかげでコースは大分涼しかった。 しかししかししかし、…
練習は、3/19の50km走から。 準備期間およそ3ヶ月。 練習では、50km MAXにして土日連続でロング走もありにした。 去年までは、70km MAXで翌日はショートジョグのみ。 70kmだと3ヶ月間モチベーションを維持できないし、怪我もしそうだし、スピ…
週末振り返り。 土曜 久しぶりの二子玉川parkrun。 あと1週間で岩手銀河ウルトラマラソンなので、最後の仕上げ。 本番で履くAsicsのmetaspeed edgeをデビューさせた。 タイムは、16:25。 うーん、こんなもんですかね。 新しいシューズでカーボンMAXの状…
5月振り返りの続き。 <財政> コロナで延びに延びている一世一代のレースであるUTMBについてちょっと調べてみたら衝撃の事実が発覚。 2020年エントリー者で、まだその権利を行使していないものは自動で出場できると思いこんでいたら、なんと出走条件はクリ…
週末振り返り! 土曜 前日に午後半休もらって諏訪へ移動し、前泊。 当日は、朝7:30から80kmレース。 2週間後の岩手銀河に向けての重要な1日。 快晴で強風。 気温はスタート時は丁度良いぐらいだったけど、時間が経つにつれ日差しが強くなり、そんなに…
土曜 朝、予定より早く目が覚めたので、始発で原宿へ。 5:30から代々木公園クロカンコースロングランスタート。 時間に余裕があったので、50km以上いきたかったけど、予想以上に足にダメージがきた。 なんとか最低限の50kmは完走。 来週は80kmレース…
今朝は快晴。 多摩川ラン不整地メイン11km+流しx5+懸垂。 先日、不整地ランを肯定する記事を読んだ。 なので、尚のこと不整地。 さて、天気が最高に良かった週末の振り返りを。 <土曜日> ナヴィゲーションスキル検定シルバーレベル受講の為、武蔵五日市…
今朝は雨。そして真冬並みの寒さだったので、ランはOFF。 代わりに筋トレ。 ちょい早めに出社。 今週は4日頑張れば良い。 A toda maquina 全速前進! 3連休振り返ります。 <土曜日> 代々木公園のクロカンコースで50km走やりたかったところだけど、前…