今朝は多摩川ラン不整地メイン10km+懸垂。
雨がけっこう本格的に降ってきてしまったので、流しは忘れてしまった。
スカイブリッジ渡りに行きたかったけど、雨で断念。
明日走りにいこう。
さて週末の振り返りを。
<土曜日>
先週に引き続きfutakotamagawa parkrun
16:28
絶好のパークラン日和。
水曜インターバル入れたことだし、これは先週より良いタイム出るだろう、とやる気満々で参加。
がしかし、最初の1kmが3:10とあまりよくなくがっくり。
その後も先週を下回るタイム。。
これはもうダメだ。
と途中でやや諦めてしまった。
ありがたいことに3-4kmは、途中参戦のフランチェスコが引っ張ってくれた。
それもあって大きくは崩れず。
フィニッシュタイムは、16:28。
前回の距離表示がおかしかったようで、ラップタイムもおかしかったみたい。
そういうことも起こるので、ラップタイムはあくまでも目安として、フィニッシュまで何が起きても全力でいくべき!
と思った。
Never give up
そうすれば、今回も前回より良いタイム出せてたかもしれないですしね。
元旦以来のこのパターン。
脚にずっしりきた。
良いスピード&持久トレーニングになった。
2/23フルマラソン以来で一番高負荷。
午後は、かなり遅くなってしまったけどドライブマイカーを鑑賞。
爆発する(村上春樹への)僕のアムール。
3時間は長いかと思ったけど、流石は色んな賞を受賞しているだけあって、退屈せず楽しめた。
景色が綺麗だったし、役者の皆様の演技も素晴らしかった。
こんなインターナショナルな映画だったとは。
原作もちょっと覚えていた。
空き巣に入って自分のモノを置いていくところとか。
早速ワーニャ伯父さん借りてきました。
同じ村上春樹作品の映画化でもノルウェイの森とはえらい違いですね。
今作の方が圧倒的に良かった。
春樹さん作品は漫画化もされているけど、それも面白かったりするのかな。
さらに村上力高めていきたいですね。
その後は、銭湯へ。
台東区の日の出湯。
太古の檜風呂。
水風呂がなかったのが残念だったけど、なかなか良い銭湯でした。
111浴場目!
帰宅は19時頃。
朝から晩まで、超絶充実した一日でした!
Year | 2021 | 2021 | 2021 | 2022 | 2022 |
10月9日 | 11月13日 | 12月11日 | 1月1日 | 3月12日 | |
1 | 57 | 53 | 52 | 61 | 53 |
2 | 56 | 53 | 52 | 63 | 53 |
3 | 56 | 53 | 51 | 59 | 54 |
4 | 56 | 56 | ? | 63 | 58 |
5 | 59 | 60 | 58 | x | 56 |
6 | 54 | 51 | 50 | x | 51 |
7 | 54 | 52 | 50 | x | 51 |
8 | 55 | 51 | 52 | x | 50 |
<日曜日>
400mx10。
昨日の疲労があるので、タイムは気にせずとりあえずやり抜こうというスタンスで臨んだ。
そんな感じだったんだけど、意外なことに過去最高レベルに良い出来だった。
不思議。
本当に不思議。
マックでも、その後帰宅して一休みしている時でも体が重く感じたのに。
走ってみないとわからないものですね。
その後は、掃除、昼食、昼寝、図書館、ラジオ、勉強、読書。
安定コース。
これはこれで充実。
今週も頑張ろうー
Year | 2021 | 2021 | 2022 | 2022 |
10月10日 | 10月24日 | 3月6日 | 3月13日 | |
1 | 84 | 83 | 82 | 78 |
2 | 83 | 81 | 79 | 77 |
3 | 83 | 78 | 76 | 75 |
4 | 80 | 77 | 75 | 74 |
5 | 79 | 76 | 74 | 72 |
6 | 78 | 76 | 73 | 73 |
7 | 80 | 74 | 73 | 72 |
8 | 77 | 75 | 74 | 73 |
9 | 76 | 75 | x | 72 |
10 | 77 | 75 | x | 73 |
11 | 78 | 75 | x | x |
12 | 78 | 75 | x | x |