練習は、3/19の50km走から。
準備期間およそ3ヶ月。
練習では、50km MAXにして土日連続でロング走もありにした。
去年までは、70km MAXで翌日はショートジョグのみ。
70kmだと3ヶ月間モチベーションを維持できないし、怪我もしそうだし、スピードもあげられなそうだったので。あと時間もかかるし。
今回から初めて不整地を採り入れた。
多摩川と代々木公園。
これは、怪我を防ぐ面でも良かったと思う。
気分転換にもなった。
週1回は、スピード練習実施。
行ける時は、織田フィールドの南蛮で。
代々木公園は、これからのトレイルでも取り入れる。
山に行かない時のパターン。
半日で終わるので。
4月に50km、5月に80kmのレースを組んだのも良いアイデアだった。
どちらも自己ベスト更新。
練習では出せないペースで走れた。
自信にもなった。
走行距離は、3月:569.4km、4月:668.3km、5月:716.2km
右肩上がりに伸ばすことができた。
最後まで粘れたのもこれだけ走り込んできたから というのもあったかと。
最後は右膝がちょっと不安だったけど、本番は何も感じなかった。
万全の状態で臨めたのも大きかった。
ということで、充実した練習とレースを3ヶ月積んできた結果、サブ8達成に繋がった。
流した汗と走った距離は裏切らなかった。今回は。
この成功体験を次の目標であるハセツネサブ10であったり、UTMBであったり48時間走に繋げていきたい。
date | distance | Place | pace | |
19-Mar | 50km | 多摩川 | 一人 | 4:53 |
20-Mar | 10mx3 + 5min | 小平トラック | 一人 | |
23-Mar | (1.5km+0.5km)x2 + 1kmx2 | 代々木公園 | 南蛮 | |
26-Mar | 50km 不整地 | 多摩川 | 一人 | 4:38 |
31-Mar | 300mx15 | 多摩川トラック | 一人 | |
2-Apr | 50km | 多摩川 | 一人 | 4:35 |
3-Apr | 21km | 代々木公園 | MxK | ? |
3-Apr | 24km | 代々木公園クロカン | 一人 | 5:18 |
6-Apr | 400mx16 | 織田フィールド | 南蛮 | |
9-Apr | 27km | 多摩川 | 一人 | 6:09 |
10-Apr | 15km | 小平中央公園 | 一人 | |
13-Apr | 400mx3 +1600mx3 | 織田フィールド | 南蛮 | |
16-Apr | 50km 不整地 | 多摩川 | 一人 | 4:23 |
17-Apr | 20km | 多摩川 | 一人 | 4:09 |
20-Apr | (1000m+200m) x 5 | 織田フィールド | 南蛮 | |
24-Apr | 多摩川 50km | 多摩川 | レース | 3:54 |
28-Apr | 15km | 多摩川 | 一人 | |
30-Apr | ロングトレイル | 荒島岳 | 一人 | |
3-May | ロングトレイル | 大台ケ原山 | 一人 | |
4-May | ロングトレイル | 大台ケ原山 | 一人 | |
5-May | ロングトレイル | 大台ケ原山 | 一人 | |
7-May | 33km | 多摩川 | 一人 | 4:27 |
8-May | 30km | 代々木公園 | MxK | 3:57 |
11-May | (1200m+600m+300mx5) x2 | 織田フィールド | 南蛮 | |
14-May | 50km | 多摩川 | 一人 | 4:18 |
15-May | 50km 不整地 | 多摩川 | 一人 | 5:03 |
21-May | 50km 不整地 | 代々木公園 | 一人 | 5:14 |
23-May | 400mx12 | 多摩川トラック | 一人 | |
28-May | 諏訪湖 80km | 諏訪湖 | レース | 4:20 |